kitchenを素敵にリフォーム:メーカーの『ウリ』をご紹介【クリナップ編】

kitchen

リフォームプランナーのhanatomoです。

前回は、キッチンメーカーの中で人造大理石のカウンターに定評のある「トクラス」をご紹介しました。
今回は、ステンレスカウンターに定評のある、「クリナップ」をご紹介させていただきます。

クリナップ

1973年、日本で最初にシステムキッチンを製造・販売し、さらに1960年よりステンレスのシンクを採用している歴史のあるメーカーです。

クライアント様をショールームに案内する時、キッチンのカウンターはメーカーを選定する大きなポイントになります。
トクラスの人造大理石のカウンターをご紹介し、その比較としてクリナップステンレスのカウンターをご紹介するようにしていました。
新宿のショールーム同士が近いということもあり、こうした流れになることが多くあります。

ステンレスカウンター

f:id:hanatomo17:20210131145234j:plain
【ドット柄コイニング加工】細かなドット形状で傷が目立ちにくい
画像引用:クリナップHPクリナップ株式会社 | STEDIAカタログ | カタログビュー (catalabo.org)

ステンレスは、鉄に一定量以上のクロムを含ませて、腐食に耐性を持たせた合金鋼です。
汚れ、錆、臭いがつきにくいため、いつもキレイにキッチンを保つことができます。
また、耐熱性も高く、錆びにくいので、火や水を使うキッチンの素材としては、とても適しています。

表面の傷は、被膜により自然に再生する性質があるとのこと。
衛生面でも安定したキレイさを保つことができますよね。

f:id:hanatomo17:20210131143748j:plain
【キャビネットもオールステンレスで、美しさ長持ち】
画像引用:クリナップHPクリナップ株式会社 | STEDIAカタログ | カタログビュー (catalabo.org)

またクリナップは、ステンレスをカウンターのみならずキャビネットにも採用しています。

おすすめのシリーズは、「クリーンレディ」でしたが、2018年9月に廃盤となり、新しく「ステディア」というシリーズ名になりました。
こちらがクリナップの主力になっています。

f:id:hanatomo17:20210131143744j:plain
【主力シリーズ:ステディア】
画像引用:クリナップHP クリナップ株式会社 | STEDIAカタログ | カタログビュー (catalabo.org) 


ステンレスの他に、カウンターにセラミックコーリアンを採用しているので、選択範囲は増えました。
セラミックカウンターリクシルが2015年にリシェルSIに採用し、機能性とデザイン性に優れた素材として話題になった素材です。 

クリナップもスペイン・コセンティーノ社のデクトンを採用しているので、ここ5年で普及していることが分かります。

f:id:hanatomo17:20210131151723j:plain
【セラミックカウンター】画像引用:クリナップHP クリナップ株式会社 | STEDIAカタログ | カタログビュー (catalabo.org)

ステンレスシンク


シンクは、レールのような形状があり、ゴミや汚れが流れやすい形状となっています。
この「流レールシンク」は水の流れでゴミを排水口に集めるしくみです。

さすが、ステンレスの加工も一味違いますね!

f:id:hanatomo17:20210131145831j:plain
【流レールシンク】 画像引用:クリナップHP クリナップ株式会社 | STEDIAカタログ | カタログビュー (catalabo.org)


排水口もシンクと継ぎ目のない排水口で、汚れがたまらないようになっています。

f:id:hanatomo17:20210131145229j:plain
【とってもクリン排水口】画像引用:クリナップHP クリナップ株式会社 | STEDIAカタログ | カタログビュー (catalabo.org)

洗エールレンジフード


レンジフードは、ボタン一つでフィルターとファンの汚れを自動で洗浄できる「洗エールレンジフード」がおススメです。
2か月に1回、給湯トレイにお湯を入れてボタンを押すだけで、お掃除できてる優れモノです。
余談ですが、グットデザインも受賞してます。

f:id:hanatomo17:20210308101410j:plain
【洗エールレンジフード】画像引用:クリナップHP クリナップ株式会社 | STEDIAカタログ | カタログビュー (catalabo.org)

ステンレスの扉面材


扉は木目や塗装調のシートが今どきのデザインですが、このメーカーのおすすめは、class1やclass2ステンレス扉です。

実際ショールームで見ると、ステンレスの高級感が漂い、目を引きました。
予算があれば、検討したい面材です。

f:id:hanatomo17:20210308102913j:plain
【ステンレス扉:class2】画像引用:クリナップHP クリナップ株式会社 | STEDIAカタログ | カタログビュー (catalabo.org)

クリナップのキッチン、メインの3シリーズ


★クリナップのキッチン、メインのシリーズは3タイプです。

◎コンパクトでいながらインテリア性の高いベーシック機能装備 【rakuera】                                        

◎ステンレスキャビネットなどの基本性能の充実のスタンダードな【STEDIA】                               

◎最高級ステンレスキッチンで家具のような設えの       【CENTRO】


他、コルティは賃貸アパートなど予算を抑えたい場合に採用してます。
クリナップのショールームに是非足を運んでみてください。
ステンレスキッチンの良さを実感できますよ。

★クリナップHP

コメント

タイトルとURLをコピーしました